難聴日記 息子の自虐ネタで、息子自身が難聴であることを自覚していることを知る。 最近、息子が笑いを取りに来るようになった。 はじめは、変顔や変なポーズをするという初歩的なものだったが、言葉で笑わせに来るという若干高度な笑いの取り方をするようになった。 先日はこんな感じで爆笑をかっさらったらしい。 ... 2019.10.02 難聴日記
難聴日記 ろう学校と普通学校どっちに入れるべき?ろう学校は交友関係が狭くなるのか? 難聴の子どもを育てていて必ず考える時期が来るのが、小学校は普通学校に入学させるべきか、専門のろう学校に入学させるべきかではないでしょうか? 一概にこれが正しいというものはなく、難聴の程度であったり、住んでいる地域や、家庭環境であったり... 2019.09.04 難聴日記
難聴日記 難聴児はスポーツしてもいいの?サッカー選手にしたい! 聴覚障害を持つ子どもは頭を強く打つスポーツはやってはいけないらしい。ただでさえ障害を持って自信喪失しやすいのにね。なにか一つでもいいので、自信がもてるものを持たせたい。なにかスポーツを習わせたいが、、、、 2019.07.13 難聴日記子育て
難聴日記 療育センターってどんなところ? お子さんに何らかの障がいが見つかった場合、大抵の場合、地域の療育センターを紹介されるかと思います。いきなり療育センターって言われても、そもそも療育って何よ? というのが、初めてその単語を聞いた私の感想です。 そんな方に向けて、療育セ... 2019.07.08 難聴日記
難聴日記 父親の療育参加について 経験上、父親が療育に参加している家庭は少ないです。 偉そうなこと言っても、我が家もというか私もそうです。 ある意味しょうがない面もあると思います。 基本的に療育センターは平日ですし、多くのお父さんは平日も仕事ですよね。 ええ... 2019.07.07 難聴日記
難聴日記 息子が幼稚園に行きたがらないのは難聴のせいなのか? 幼稚園に入園して、もう3カ月。 普通は朝、パパが誰よりも早く家を出る。 息子や娘が家を出る光景を見ることはない。 とある日、仕事で朝帰りになった日があった。 体内時間が狂った状態の浅ーい眠りの中、なんか泣き声が聞こえる 「幼稚園いか... 2019.06.27 難聴日記
難聴日記 難聴は遺伝するのか?遺伝子検査 先天性難聴の子どもをもつご家族の方は、いろいろな不安があるかと思います。 その一つに”難聴は遺伝するのか?”という不安があると思います。 自分の遺伝子が悪かったのかどうかを気にする方もいるかもしれません。子どもの将来を心配してのこと... 2019.06.14 難聴日記
難聴日記 幼稚園への難聴・補聴器の説明【難聴児の幼稚園入園】 我が家が、難聴の息子が幼稚園に入園するに際し、幼稚園へ伝えたことと、その意図。幼稚園からのリアクションについてを説明します。 2019.05.16 難聴日記
難聴日記 「みえない」は「きこえない」私が息子の難聴を自覚した瞬間② 私の息子は3歳になり、春から晴れて幼稚園に入園します。 軽度~中等度難聴のためかもしれませんが、療育の甲斐もあり、家の中での一対一会話は不自由なくできるようになりました。 人間って良いほうに考えるのでしょうか? 一対一の会話ができ... 2019.03.04 難聴日記
難聴日記 難聴とは? 難聴は特定の音を聞く能力を失っていることを意味します。女性や子どもの声など高い音だけ聞こえない場合や、逆に男性の低い声が聞こえづらい場合もあります。 また、複数人で話しているときや街中の喧騒の中で一人の声を聞き取れないこともあります。難聴... 2019.01.03 難聴日記