未分類 WindowsとMacどっちがいい?私がMacからWindowsに乗り換えた理由 長年使ったiMacからWindowsに乗り換えました。今、Macを買うか、Windowsを買うか悩んでいる方、検索してもみんなMacがいい!ばっかりなので、Windowsがいいと言っている人意見として参考にしていただけるよう記事にしてみました。 2019.11.09 未分類
健康ダイエット たった1日5分の運動でダイエット!FAT5ダイエット一週間チャレンジ FAT5は30秒間運動⇒15秒間休憩を1セットとして7回行うと、基礎代謝が高まり脂肪燃焼効果が期待できるそうです。たった5分だけど運動後でもカロリーが消費され続け基礎代謝も上がるという、すばらしいダイエット!一週間頑張ってみた!超えろハンドクラップダイエット! 2019.10.23 健康ダイエット
難聴日記 息子の自虐ネタで、息子自身が難聴であることを自覚していることを知る。 最近、息子が笑いを取りに来るようになった。 はじめは、変顔や変なポーズをするという初歩的なものだったが、言葉で笑わせに来るという若干高度な笑いの取り方をするようになった。 先日はこんな感じで爆笑をかっさらったらしい。 ... 2019.10.02 難聴日記
難聴日記 ろう学校と普通学校どっちに入れるべき?ろう学校は交友関係が狭くなるのか? 難聴の子どもを育てていて必ず考える時期が来るのが、小学校は普通学校に入学させるべきか、専門のろう学校に入学させるべきかではないでしょうか? 一概にこれが正しいというものはなく、難聴の程度であったり、住んでいる地域や、家庭環境であったり... 2019.09.04 難聴日記
健康ダイエット 100kcalマイサイズダイエット一週間チャレンジ いままで、サバ缶ダイエットやキャベツダイエットをしてきて、なんとか体重キープ中です。 でも、これ以上体重が減っていきません。 何とかしなければ!! ただし、楽してな!! 何しよ... 2019.08.13 健康ダイエット
難聴日記 難聴児はスポーツしてもいいの?サッカー選手にしたい! 聴覚障害を持つ子どもは頭を強く打つスポーツはやってはいけないらしい。ただでさえ障害を持って自信喪失しやすいのにね。なにか一つでもいいので、自信がもてるものを持たせたい。なにかスポーツを習わせたいが、、、、 2019.07.13 難聴日記子育て
難聴日記 療育センターってどんなところ? お子さんに何らかの障がいが見つかった場合、大抵の場合、地域の療育センターを紹介されるかと思います。いきなり療育センターって言われても、そもそも療育って何よ? というのが、初めてその単語を聞いた私の感想です。 そんな方に向けて、療育セ... 2019.07.08 難聴日記
難聴日記 父親の療育参加について 経験上、父親が療育に参加している家庭は少ないです。 偉そうなこと言っても、我が家もというか私もそうです。 ある意味しょうがない面もあると思います。 基本的に療育センターは平日ですし、多くのお父さんは平日も仕事ですよね。 ええ... 2019.07.07 難聴日記
難聴日記 息子が幼稚園に行きたがらないのは難聴のせいなのか? 幼稚園に入園して、もう3カ月。 普通は朝、パパが誰よりも早く家を出る。 息子や娘が家を出る光景を見ることはない。 とある日、仕事で朝帰りになった日があった。 体内時間が狂った状態の浅ーい眠りの中、なんか泣き声が聞こえる 「幼稚園いか... 2019.06.27 難聴日記
ポケモンGo 今、ポケモンGoで厳選すべきポケモン まさかのポケモンGOの記事です。難聴どこ行った。。。 ポケモンGOやってます。リリース当初に比べたら熱は下がりましたが。 こんな感じで記事に一回だけポケモンGo出てきてます。 お台場でラプラス探すために、一... 2019.06.16 ポケモンGo